After COVID-19に向けて~自動車産業界からのエール

After COVID-19に向けて~自動車産業界からのエール

未だ新型コロナウイルス感染症収束の目途は立ちませんが、少しずつ日常を取り戻そうとする動きが出始めています。これからはウイルスと共存しながら新しい社会を生きることになります。そのためにやれること、やるべきことに力を注ぐ自動車関連各社の取り組みを紹介します。

マレリがロシア訪日研修開催、オンラインで 工場見学もリモートに(12月28日)

ホンダアクセス N-BOX向けに後付け抗ウイルス商品「くるますく」発売(12月28日)

宮崎トヨタが新感覚SUV専門ショップ開設、レンタカー需要にも対応(12月25日)

交通遺児育英会、コロナ対応支援金10万円を追加給付(12月25日)

イヤサカ、コロナ対策ポスターを社内各所に掲示(12月24日)

日産 コロナ対策支援で熱画像センサー技術の特許公開(12月23日)

小型モビリティ活用し非接触で荷物を受け取り 近距離配送サービス(12月23日)

アップル 全店舗の従業員にロゴ入りマスク(12月22日)

日野といすゞ、BCP対策を強化 コロナ禍経験生かして(12月21日)

西濃運輸、コロナ対応で特別一時金(12月21日)

自販連山形、山新放送愛の事業団に義援金を寄付(12月21日)

岡山トヨタ 交通機関や飲食店を応援 スタンプラリー開催(12月17日)

ビクトリー自動車 京都府医師会にコロナ対応寄付金(12月16日)

ニッポンレンタカーサービス 全営業所に低濃度オゾン発生装置を設置(12月16日)

イチネンHD “ポストコロナ”見据えて社内改革 分科会設け課題を抽出(12月15日)

ナイル調査「新型コロナ流行に伴う移動手段の変化」(12月10日)

いすゞ自動車首都 中古車の「バーチャルフェア」目標上回る成果(12月4日)

コロナ禍でも安心してレジャーを 兵庫整振西神支部がドライブインシアター(12月3日)

プリンス西東京、立川市にコロナ感染軽症者移送車両無償貸与(12月1日)