〈車笛〉「ドイツ自動車産業史―現地の博物館で源流を探る 番外編」大村良三

◆ガソリンと給油所の話 1920年代後半から30年代には給油機の頭の部分に光で場所がドライバーに分かるようなデコレーションが加わった(写真1)。回りは街灯もなく、あっても暗いところ。ガソリンポンプの頭(ガラス・シリンダー)が煌々と光っていて...

ここからは有料記事になります。ログインしてご覧ください。

関連記事