2050年のカーボンニュートラルや30年のCAFE(企業平均燃費基準)規制に対応するため、ダイハツ工業は、ハードルが高いといわれる軽自動車、コンパクトカーの電動化を進める。ただ、電動系のユニットへの依存度を高めるとコストが増加し、ユーザー...
関連記事
ダイハツ、電動化に備えた調達体制を強化 EVやHVに長けた人材育成
- 2020年10月8日|自動車メーカー
自工会の豊田会長、2050年までのカーボンニュートラル 業界を挙げて挑戦
- 2020年12月18日|自動車メーカー
ホンダ、アキュラの新型EV RSXプロトタイプを公開
- 2025年8月18日|自動車メーカー
トヨタ自動車グループ、株式の持ち合い解消で目指す先は
- 2025年8月18日|企画・解説・オピニオン, 自動車メーカー
連載「新人歓迎 自動車業界入門」(52)マツダ
- 2025年8月18日|自動車メーカー