大学に入学したのが1972年。そして翌年の73年には「第一次オイルショック」。ガソリンや灯油が店から姿を消し、相次いだ便乗値上げで「狂乱物価」という言葉まで生まれた。そして景気は一気に後退局面に突入し、74年には高度経済成長が終焉を迎えた...
関連記事
連載「ものづくりの力 自動車生産の現在」(6)スバル
- 2025年8月21日|自動車メーカー
ヤマハ発、モビリティサービスがアフリカで伸長
- 2025年8月21日|自動車メーカー
日産、全固体電池開発で米リキャップと提携
- 2025年8月21日|自動車メーカー
マツダ、米国でマツダ3値上げ
- 2025年8月21日|自動車メーカー
日野、新宿の拠点 本社に集約
- 2025年8月21日|自動車メーカー