〈美術〉ブリヂストン美術館で「安井曾太郎の肖像画」展を観る/須田弘忠

 安井曾太郎(1888―1955)は、20世紀の油彩画で、欠かすことのできない写実の画家。京都で浅井忠に洋画を学び、1907年から7年間をパリに過ごし、フランスの新しい潮流を吸収した。特にセザンヌの影響は、その後の安井に重要な意味を持つ。 ...

ここからは有料記事になります。ログインしてご覧ください。

関連記事