・三菱ふそう、商談時のデジタルツール活用加速 整備は生成AIでスタッフ支援
・連載「波乱 自動車メーカー決算を読む」(2)トランプ関税 影響は最大2.7兆円 〝新たな現実〟に直面
・トヨタ、ル・マン24時間レースで懐かしのカラー復活 「TS020」モチーフに
・椿本チエイン、大同工業を完全子会社化 12月に上場廃止 中国勢などに対抗
・〈語録〉住友 EXPO2025 推進委員会 中村邦晴委員長
・〈霧灯〉険しい道のり
・〈ニュースの底流〉日産、大リストラ計画再び 生き残りへ正念場 構造改革と新車開発の二正面作戦で
・〈会見概要〉スズキ、2025年3月期決算 インド・パキスタン情勢は安定期まで時間要する
・連載「新人歓迎 自動車業界入門2025」(4)抱き合わせ販売
・〈給油所石油製品市況週動向調査(小売価格)〉2025/3/31~5/12
・ダイキョーニシカワ、新規開拓を加速 EV軽量化ニーズが商機 関係部門の連携強化
・自動車部品メーカーの倒産件数、2024年度は直近10年で最多 6割が負債1億円未満 帝国データ調べ
・フタバ産業の2027年度中計 営業利益率5%に向け投資拡大 研究開発に220億円
・双日、日本エイアンドエルを子会社化 EVや蓄電池市場で拡大目指す
・三井化学と萩原工業、リサイクルプラの粘度均一化 技術検証に成功 歩留まり・品質改善へ
・東洋紡せんい、熱可塑性ガラス繊維複合糸を開発 コスト生かし自動車部材などに提案
・日本製鉄、中山製鋼所と電炉製鉄で合弁設立 低CO2製品を拡充
・マブチモーター、希望退職を募集 50~59代対象 組織体制見直しへ
・セレンディップHD、部品表面処理のサーテックカリヤを完全子会社化
・産学官連携で工業高校の課題解決 自動車科の教員資格要件など見直し 人材確保を強化
・VT HD、中古車輸出のトラストを完全子会社化へ TOBを実施
・レダックスの2025年3月期決算、2年ぶり最終赤字 仕入れ価格上昇で粗利が低下
・トラストの2025年3月期決算、純利益が28.3%減の7億円 貸倒引当金の増加で
・セイノーHDの2025年3月期決算、増収増益 売上高は過去最高に
・トヨタ、レクサス「LBX」一部改良 スポーティーな「アクティブ」追加
・連載「新米のら猫コンサルタントが見た 今どきの若者のリアル」(13)若者は、どうして商品知識だけで物を売ろうとするのか
記事情報はありません。
・ネッツ仙台、専用の研修棟を新設 サービス実技や座学行う
・JAF山形、尾花沢でオートテスト協力 4クラスに県内外32人が参加
・秋田ダイハツが販売店大会を開催 優秀店を表彰
・宮城ダイハツが全社員大会 2025年度事業計画を発表
・ネッツ山形、不登校など支援の団体に活動資金30万円寄付
・〈宮城県展示会リポート〉2025/5/10~11
・山梨トヨタとネッツ山梨、2026年1月に統合へ 県内最大級の販社に
・〈ひと〉ネッツトヨタつくば社長に就任した 岡田一好さん
・茨城トヨペット、地方創生で大子町と連携協定
・神奈川トヨタ、味覚フェスに出展 FCVによる給電デモ実施
・〈写真ニュース〉〝世界一速い夫婦〟が表敬
・ダイワグループ、整備専門学校生対象eモータースポーツシリーズ 2025年度大会開催決定
・〈2025年4月の新車販売〉神奈川県
・〈2025年4月の新車販売〉茨城県
・〈2025年4月の新車販売〉群馬県
・〈2025年4月の新車販売〉山梨県
・〈視線〉納車式
・ホンダカーズ石川、かほく店刷新へ 中古車展示場を新設 子育て世代の来店誘致
・〈ひと〉黄綬褒章を受章した 村田全弘さん
・1級整備士目指し奮闘中 ネクステージのメカニック レ・コック・クォンさん
・静岡トヨタ 2024年度3月期決算、 経常利益が過去最高 サービス事業など好調
・ホンダカーズ岐阜と山都自動車、ウィルレンタルサービスを開始
・USS静岡、17日と24日にゴールデンAA
・岐阜車協が理事会、各委員会から報告を実施
・あいおいニッセイ同和損保福井支店、防災教育ゲームを敦賀市に寄贈
・愛バス協が17日合同就職説明会
・CAA岐阜、春の初出品まつりAA開く 出品台数目標超え
・〈オートオークション結果〉中部地区 2025/5/8~10
・〈総会だより〉愛知県自動車部品商組合
・大阪スバル、外壁にメーカーブランドロゴ 城東店の刷新で採用 全国販社で唯一 顧客拡大へ情報発信
・〈ひと〉滋賀運輸支局長に就任した 酒井敏一さん
・〈ひと〉奈良運輸支局長に就任した 竹内弘明さん
・兵庫トヨタ、2025年度総決起大会開く 優秀成績社員ら表彰も
・近畿中古車登録 2024年度はプラスに 小型車除き前年上回る
・大阪トヨペット、レース活動を通じてクルマファン増やす 企業イメージ向上も
・近畿地区2025年4月輸入車登録 3カ月ぶり前年上回る 乗用車プラス維持
・日本福祉車輛協会、車椅子簡易固定標準化コンソーシアム開く
・〈総会だより〉兵庫県自動車青年会議所
・〈マーケット最前線〉ネッツ福岡 〝クルマのテーマパーク〟開設 カーライフの多様な楽しみを提案
・「うまい棒」のやおきん、自社トラックに省エネ装置を導入