・日米関税交渉が決着、乗用車関税は「15%」に 追加関税分が半減で安堵広がる
・〈岐路に立つ自動車税制〉自工会、後藤収 税制部会長に聞く 簡素化・負担軽減の重要性は不変
・独マーレ、シュトゥットガルトで「テックデー」開催 EV関連や脱炭素 最新技術ずらり
・三菱自動車、中国のエンジン生産を終了 中国での自動車生産から完全撤退
・〈霧灯〉消耗品
・自動車メーカー、2025年4~6月期決算発表スタート 関税影響どう織り込む? 通期見通しに注目
・経産省・財務省、中国と台湾製のニッケル系ステンレス冷延鋼帯 不当廉売関税の調査開始
・連載「新人歓迎 自動車業界入門2025」(40)リコール
・【公開停止】政府 26年度概算要求基準で重要政策推進枠2割増額認める
・大阪メトロ、大阪・関西万博の自動運転バスが再び接触事故
・BSサミットの故磯部君男前理事長 8月29日に「お別れの会」
・〈人事・組織〉ホンダ/住友電気工業 ほか
・〈日米関税交渉決着〉部品メーカー、最悪のケースは回避も警戒緩めず 負担強いられる可能性
・連載「テックで拓く 次世代技術の現在地 インタビュー編」(9)日本精工 宮田慎司執行職
・GSユアサ、宇宙用リチウムイオン電池の開発提案がJAXA事業に採択 寿命予測など構築
・大成建設 EV走行中無線給電の実証に成功 国内初の60Km/hで
・東芝デバイス、車載800Vバッテリー対応フォトリレー 阻止電圧1800V
・VICSセンターが設立30周年記念式典 対応車載器は累計8500万台超
・2025年6月のディーラー新車受注動向、若干減速 停滞感は一時的な可能性
・連載「ビルドアップ 流通・アフター首脳に聞く」(28)日本損害保険協会 舩曵真一郎会長
・損保ジャパン、技術アジャスターに冷却機能付きベストなどを配布 熱中症対策で
・SOMPOダイレクト損保、EV充放電器とバッテリーで急速充電を実演 電欠時の不安解消へ
・連載「のら猫コンサルタントが見た 自動車販売店のなぜ」(667)なぜ、唯一無二のテーマパークは開園にこぎ着けたのか
・2025年 夏季 自動車生産・流通・行政特集1面
・2025年 夏季 自動車生産・流通・行政特集2面
・2025年 夏季 自動車生産・流通・行政特集3面
記事情報はありません。
・トヨタS&D西東京、火災で臨時休業の国立店 26日に営業再開
・自販連群馬・群馬自販、福祉車両の認知拡大へ渋川で出前講座
・JU茨城、JUナビ接続記念AA 6割に迫る成約率
・長野整振、高校に出前授業
・栃木トヨタ所属の水泳・榎本選手、ゴールデンブレーブス冠試合で始球式
・JU東京、青年部チャリティAA 7年ぶりに出品2千台超
・〈視線〉夏休み
・〈オートオークション結果〉首都圏 2025/7/14~19
・東中国スズキ、「スズキアリーナあかいわ」を敷地拡大、全面建て替え
・2025年1~6月の中国地区新車販売、13%増の16万6986台 型式認証不正の反動で
・香川日野、eラーニングシステム研修の取り組みを強化
・岡山トヨタなどが新見市でMaaS推進 プロジェクトチーム結成
・〈ひと〉香川トヨタ・トヨタレンタリース東四国社長に就任した 田中栄治さん
・バルコムモータース、トライアンフ山口オープン 8月1日に準備室を開設
・スバル中四国、岡山県玉野市の海岸で清掃活動
・〈オートオークション予定〉中四国地区 2025/7/25~31
・〈オートオークション結果〉中四国地区 2025/7/16~22
・〈伝言板〉ユー・エス・エス岡山会場 和田好充会場長代行/ラチェットモンキールート32号店 萱原茂店長
・ホンダモビリティ九州、EV提案を強化 初の社内コンで人材育成 店内用の動画も制作
・スズキ自販佐賀、児童の下校見守る交通安全活動行う
・モトーレンフロイデ、新社長に若杉浩治専務
・オートパーツ伊地知、専門学校の校外授業を受け入れ
・大分トヨタ、BPサービススキルコン開く
・JU福岡、青年部担当サマーAA開催 出品台数目標超え
・大分トヨペット、全10店舗を「熱中症一時休憩所」に
・〈新規認証・指定工場〉九州運輸局 2025年6月
・〈オートオークション結果〉九州地区 2025/7/14~22
・〈新車リポート〉VW「ID.Buzz」 特徴的なデザインをアピール 自在な室内レイアウト