・米国の対日関税、15%適用へ 補助金や審査制度見直しも なお不透明感拭えず
・〈ニュースの底流〉株式非公開化する太平洋工業 電動化に危機感 矢継ぎ早の経営施策が容易に
・〈新任幹部2025〉トヨタ自動車
・ホンダ、初の軽乗用EV「N-ONE e:」ウェブで先行公開 8/1から予約開始 航続距離は270km以上
・〈霧灯〉価格は市場が決めるもの
・ジェトロ「世界貿易投資報告」 2024年の世界貿易1.6%増 4年連続20兆ドル超
・トヨタ、GRヤリス「エアロパフォーマンスパッケージ」問い合わせ急増 ニュル完走で注目 秋以降にも発売
・〈ひと〉積水化成品工業の社長に就任した 古林育将さん
・連載「新人歓迎 自動車業界入門2025」(42)ナンバープレート
・日産、神戸市と連携して自動運転の実証
・〈人事・組織〉スズキ/スバル/マツダ ほか
・タイ・カンボジアの武力衝突、部品メーカーが輸送手段変更や供給網組み替えなどで対応
・連載「テックで拓く 次世代技術の現在地 インタビュー編」(12)オートリブ コリン・ノックトン社長
・大豊工業、熱マネジメントをセット提案 2030年の採用目指す
・アステモ、英国に次世代EV向けインバーターラインを新設 投資総額は最大192億円
・NXPセミコンダクターズ EV電池向けICの新製品
・豊田合成、血糖管理プログラムを従業員向けに導入
・東洋紡、米国のエアバッグ用基布販売子会社を解散 原材料費や労務費の高騰で
・BMWジャパン、2026年に次世代EVを投入 急速充電網など販売体制も強化
・連載「ビルドアップ 流通・アフター首脳に聞く」(29)BYDオートジャパン 東福寺厚樹社長
・スカニア・ジャパン、タカネットサービスとトラクターのレンタルサービス展開で合意
・JADRI、代表理事にカレント自動車社長の江頭大介氏
・ルノー、「カングー」一部改良 10インチ液晶や駐車支援機能などを新搭載
・アウディシティ銀座、最新技術のVR体験企画を展開 インテリアや内部構造まで
・〈ワイパー〉日本損害保険協会 舩曳真一郎会長
・2025年夏季 自動車バッテリー特集1面
・2025年夏季 自動車バッテリー特集2面
・2025年夏季 自動車バッテリー特集3面
・2025年夏季 自動車部品・新技術・新素材特集1面
・2025年夏季 自動車部品・新技術・新素材特集2面
・2025年夏季 自動車部品・新技術・新素材特集3面
・2025年夏季 自動車部品・新技術・新素材特集4面
・青森トヨペット、移転新築「むつ店」完成 顧客利便考え市中心部に
・〈ひと〉秋田運輸支局長に就任した 唐牛俊明さん
・宮城県オールトヨタグループ、日赤に四駆車両寄贈
・JAF福島、今年度初の推進幹事会 会員拡大呼びかけ
・ホンダ東北ブロック、サービス技術コンを開催
・ネッツ山形、カーシェア協に車両を2台寄贈
・あいおいニッセイ同和仙台支店、名取市と地方創生で協定
・AIRオートクラブ、「保険塾」2年ぶり東北開催
・スズキ自販岩手、教材用に二輪車1台を二戸高等技術専門校に寄贈
・宮城レンタ協、レンタカーアドバイザー資格研修会を開催
・住友三井オートサービス、法人・自治体向けに仙台でEV体験試乗会
・〈宮城県展示会リポート〉2025/7/19~21
・〈全面広告〉東北名刺
・東京工科自大、社会人向け教育事業強化 ノウハウ生かし企業人材育成 「夜間過程」「企業研修」を開講
・JU新潟が会館オープン24周年AA 海津名誉会長に感謝
・群馬自大が伊勢崎市と包括協定 地域振興へ相互協力
・JU千葉が協会設立51周年記念夏祭りAA 75%の高成約記録
・JAF長野が8月1日からスタンプラリー ドライブ観光促進へ
・JU群馬、青年部担当AAに1500台超集荷
・〈2025年上期新車販売〉茨城県
・〈2025年上期新車販売〉栃木県
・〈2025年上期新車販売〉群馬県
・〈視線〉フィルターバブル
・JU長野特集
・USS東京・名古屋が新サービス 9月初旬 バッテリー保証付与可能 EV購入の不安払拭
・中部地区2025年上期車検 4.5%増271万台 登録、軽ともにプラス
・ホンダモビリティ中部北陸、富山自動車整備専門学校に実習車両を寄贈
・JAF岐阜、小学生にシートベルト着用訴え 今年度は25校で
・福井運輸支局、優良事業者を表彰
・ビッグウェーブ、加盟店対象に実務者研修会
・TAA中部、三重県川越町に収益一部を寄付
・あいおい富山がイベント 官民連携で交通安全を呼び掛け
・〈ひと息〉悲観的な報道
・独オペルが高性能新型EV「モッカGSE」量産を発表 ラリーの技術・ユニットを満載 時速100キロまで5.9秒
・〈世界の動き〉独BMW、カーボンフットプリント確認機能を運転履歴情報アプリに追加 欧州で提供開始
・〈アフターマーケットEYE〉アップガレージグループ 新入社員の漫才研修 〝お笑い〟に学び 殻を破り自己成長の機会に
・JAFが日本スポーツ協会に正式加盟 モータースポーツ振興目指し
・キョウジョカップ第2戦 ファイナルは翁長選手が優勝 全日本SFと併催
・エーモン、バッテリーチャージャーを発売 充電量監視で寿命最大化に貢献
・オートバックスセブン、PB「AQ.」初のガソリン添加剤 燃料噴射装置の堆積物を除去
・コラント、スズキ「エブリイ」用サンシェード発売 紫外線約7割カット
・ナカノ、「G&Yuバッテリー」の一部製品をリニューアル ロゴ刷新も