・「走る・曲がる・止まる」開発進む車両の統合制御 自動車メーカーとサプライヤーの主導権争いも
・マツダ、2026年3月期通期見通し 純利益8割減
・スズキの4~6月期、5年ぶり減収減益
・スズキ、5ドアの「ジムニーノマド」出荷停止
・〈新任幹部2025〉スズキ
・〈霧灯〉避暑地
・政府、日米関税交渉の合意内容「ファクトシート」で公表検討 確実な履行へ大統領令発出を働きかけ
・ヤマハ発動機、2025年12月期決算の通期予想を下方修正 追加関税で収益圧迫
・連載「新人歓迎 自動車業界入門2025」(47)トヨタ自動車
・いすゞ、豪州に海外初のリース会社を設立 車両と一体でメンテリースを提供
・〈人事・組織〉住友電装
・〈キーパーソンに聞く〉GMSLアソシエーション プレジデント ポール・フェルナンド氏 伝送技術を世界標準化
・連載「テックで拓く 次世代技術の現在地 インタビュー編」(18)ジヤトコ 佐藤朋由社長
・旭化成、豊田通商の米国子会社にLIBセパレーター供給 2027年にも開始
・鴻海、米オハイオ州のEV工場売却へ 設備含め総額3億7500万$
・豊田合成、「気候変動」で最高評価 英CDP調査
・ジェイテクト、欧州で変速機用ベアリング事業の譲渡完了
・テュフ、鈑金塗装工場認証に新カテゴリー「シルバー」 小規模事業者も取得容易に
・カーチス、小売り重視に転換 メンテパックも提案強化 収益構造の改善に着手
・トヨタ、「シエンタ」にコンプリートカー「JUNO」 家具モジュールで自由な空間づくり
・連載「ホスピタリティーが世界を変える! 次代の〝個客〟サービスとは」(18)求めるものは自己啓発と自己実現の場
・Luup、特定小型原付のコンセプトモデル アイシンの技術で不安定さを改善
・〈ワイパー〉全日本スキー連盟 原田雅彦会長
・ディーラーモータースポーツ特集1面
・ディーラーモータースポーツ特集2面
・ディーラーモータースポーツ特集3面
・〈全面広告〉自動車年鑑2024~2025年版 好評発売中
・北海道マツダ、初のファンイベント 予想上回る4152人が来場 ル・マン参戦「マツダ767B」が走行
・北海道マツダ社員チームが「マツ耐」初参戦
・ネッツ道都、UーMEGA山の手・中古車拠点に納車室
・〈ひと〉北海道自家用自動車協会連合会・北海道自動車標板協議会会長に就任した 竹内巌さん
・「人を気にせずゆっくりと」 髙橋商会、社用洗車場を一般貸し出し
・あいおいニッセイ同和、2025年9月のエコドライブコンテストの参加者が前年上回る
・札幌車体協、工賃単価引き上げテーマの講演会に80人超参加
・2025年7月道内AA 出品台数が5カ月連続で前年超え
・夏季北海道特集1面
・夏季北海道特集2面
・夏季北海道特集3面
・夏季北海道特集4面
・フォーシーズンズ、保険事業を強化 15拠点に専任者 コンプラ体制整備も
・兵庫日産、「創立80+1周年全社員大会」 懇親パーティーで団結力強化 優秀店舗・社員を表彰
・ホンダモビリティ近畿、2年目社員向け研修会 テーマにSDGs
・奈良運輸支局、優良事業者を表彰
・大阪トヨペット、セレッソ大阪とコラボイベント
・Soracle、万博で空飛ぶクルマモデル機
・〈オートオークション結果〉近畿地区 2025/7/28~8/2
・連載「旧車リポート」(4)オペル「アスコナB」/「マンタB」 サーキットやラリーで活躍 スポーツモデルが一役
・〈読まれた記事ランキング〉2025/7/27~8/2
・〈ターゲット2030 持続可能な未来へ〉古河電気工業、ドライブレコーダーで道路標識点検 北海道で実証試験
・あいおいニッセイ同和と全国レンタカー協会、外国人観光客向けに安全運転の啓発動画を提供
・JARA、リビルト・GPメーカー招き勉強会開催
・オートバックスセブン、「AQ.」シリーズ売り上げの一部を交通遺児支援に寄付