九州大とJNC、燃料電池触媒を開発 水素と一酸化炭素を燃料

 九州大学カーボンニュートラル・エネルギー国際研究所(I2CNER)などは、機能材料などを手がけるJNC(後藤泰行社長、東京都千代田区)との共同研究で、水素と一酸化炭素を燃料とする燃料電池触媒の開発に成功したと発表した。 燃料電池に使われて...

ここからは有料記事になります。ログインしてご覧ください。

関連記事