〈車笛〉連載「自動車黎明期に人生を賭けて挑み続けた 内海舛一の『放浪記』 苦は楽の種に」(6)〈希望と失望編〉

【あらすじ】 当時のフィリピン(比島)では自動車が新しい産業を興し、人々の生活を支えるようになってきていた。特に首府マニラは米国文化とともに、上流階級の生活や産業、交通分野で自動車が使われ出し、運転手や整備の仕事は花形職業になっていた。比島...

ここからは有料記事になります。ログインしてご覧ください。

関連記事