・オート上海2025が開幕 日本勢も新型EV続々 現地化を加速して反転攻勢へ
・連載「局面打開 整備業の今とこれから」第1部 整備士の卵を探して(2)親世代を攻略せよ
・日刊自動車新聞社「第4回整備事業者アワード2025」 10事業者を表彰
・総務省、「自動車税制」議論へ 地方財政審議会に検討会を設置
・〈霧灯〉感染症対策
・三菱自、EV充電を最適制御 法人向けに新サービス開始 EVメリット最大化で導入促進
・2040年の充電インフラ普及動向、「急速」4.1倍 「普通」3.1倍 富士経済調べ
・〈人事・組織〉ホンダ/スズキ/西川ゴム工業 ほか
・日本触媒、車載用リチウム電池の電解質増産 2030年度までに能力10倍・年産1万2000t超へ
・連載「採用戦線’25」部品メーカー採用実績アンケート(3)初任地・転勤 学生の強い〝生活防衛意識〟
・ローム、SiCモールドモジュールに新製品 高出力で実装面積半減
・住友理工、松阪事業所に新事務棟 42年ぶり新築 稼働は2026年4月予定
・日本製鉄、名古屋構内で自動運転 ティアフォーのシステム大型特殊車両に実装
・アーレスティ、2025年3月期業績を下方修正 米子会社の業績悪化で赤字転落
・フジオーゼックス、社長に大同特殊鋼の杉江郁夫常務執行役員 6月19日付
・VWグループジャパン、アウディのEV対応フロント資格者 2025年内に半数の取得目指す
・VWグループジャパン、アウディのラウンジ併設型急速充電ステーションを開設
・連載「突破 販協トップに聞く」(8)日野自動車販売店協会 川村保憲会長(愛知日野社長)
・オートバックス、タイヤ交換のカーピット運営会社を子会社化 全国に70店舗
・連載「のら猫コンサルタントが見た 自動車販売店のなぜ」(654)なぜ、郊外型スターバックスはガーデニングイベントを行うのか
・神奈川トヨタ、海の公園でイベント アウトドアとカーライフを融合 3万人来場 家族連れでにぎわう
・自販連群馬、県警の交通安全講習にサポカー体験で協力
・荒井商事、フォークリフト専用会場新設へ
・荒井商事が総合機械開場8周年AA 過去最高の出品台数
・神奈川スバル、新入社員研修開く 社会貢献の風土培う
・山梨トヨタGと上野原市、災害時協定を締結
・山梨自販が交通安全街頭活動
・〈オートオークション結果〉首都圏 2025/4/14~21
・〈視線〉サクラを見て思うこと
・カローラ岡山、一般管理費カバー率引き上げ 今年度中に114%へ 安定した収益基盤確立
・中国地区の2024年度新車販売、前年度比1.5%増の32万6510台 2025年3月は3ヵ月連続のプラス
・高知日産プリンス、全社員大会開く 2024年度優績者を表彰
・徳島ダイハツモータースの前田会長 お別れの会しめやかに
・6社統合のスバル中四国、社長に神奈川スバル元社長の鈴木泰介氏
・〈伝言板〉向陽自販 岡隆夫社長/トヨタカローラ岡山 中川裕二社長
・〈オートオークション予定〉中四国地区 2025/4/25~29
・〈オートオークション結果〉中四国地区 2025/4/16~22
・ホンダカーズ中央佐賀、アソビバ開設 ジャングルジムや砂場なども 地域の交流の場に
・大分トヨペット、全社員大会開く 新スローガンを発表
・ダイハツ長崎社長に高橋泰光氏
・NAA福岡、3週連続で記念AA 成約率8割迫る
・トヨタ自動車九州が地域イベント 家族連れでにぎわう ものづくりの魅力発信
・鹿児島トヨペット、児童養護協議会に寄付金
・ユナイテッドトヨタ熊本、大津町と防災協定
・ネッツ熊本、熊本城の復旧支援に寄付金
・熊本県トヨタ販社、熊本県に交通安全絵本寄贈
・ゼンリンなどDEJIMA博で 公式アプリ活用しチケット販売
・〈オートオークション結果〉九州地区 2025/4/11~22
・〈2024年12月末 九州管内保有車両数〉
・九州中古車特集1面
・九州中古車特集2面
・〈新車リポート〉BMWミニ JCW「ワークスE」「ワークスエースマンE」 エアロダイナミクス重視のデザイン