・〈話題〉生産終了の「GT-R」と日産、進化と混迷の18年 事業再建の先に復活はあるか
・連載「採用戦線’25」自動車メーカー採用実績アンケート(1)厳しい競争下で明暗 6社が計画下回る
・北海道で産官学協議会が発足 「ラピダス効果」の波及へ
・〈霧灯〉警察庁からのメール
・〈ニュース知ったかぶり!?〉日産、これからどうなる? 今期最大7500億円の最終赤字見通し
・三菱自、次期「リーフ」ベースのEVを来年後半に北米投入
・三菱自、鴻海子会社とEV供給で覚書
・日米関税交渉、赤澤担当相「早期の合意実現を」
・豊田鉄工が小型パーソナルモビリティ発売 まずは介護施設レンタルに年200台
・〈インタビュー〉アルプスアルパイン 初代モビリティ事業本部長 渡辺好勝常務執行役員
・自動車部品の25%追加関税、サプライヤー各社が対応策探る
・神戸製鋼とパナソニックコネクト、ハイテン材溶接技術の新工法共同開発で合意
・オートリブ、フォーミュラEの公式パートナーに 安全の専門知識提供
・独マーレ、ペンギンの翼がモデル 低騒音・高効率なカーエアコン用ファンを開発
・ホンダ、販社営業スタッフに奨励金 新型軽EV初受注で 成功体験を提案力向上に
・連載「突破 販協トップに聞く」(10)UDトラックス販売協会 西山明会長(GNロジパートナーズ社長)
・スズキ、ワゴンRスマイルに特別仕様車「クリームコーデ」を設定
・イチネンHDの2025年3月期決算、営業利益が13.6%増の102億円 リース事業が好調
・システム・ロケーションの2025年3月期決算、減収減益
・セルスター工業、トラックなど向けに電圧変換器の新製品
・連載「のら猫コンサルタントが見た 自動車販売店のなぜ」(656)なぜ、ネットショップはマメにメールを寄こすのか
・アドバンス、BYDオートさいたま新都心を新設 県内3店舗目 好立地で認知度向上
・神奈川の整備3校 高校生向けに進路フェスタ 仕事の魅力などPR
・神奈川の新車ディーラー5社 交通安全イベントに出展
・千葉マツダ、白子町に「CX-5」 企業版ふるさと納税で
・群馬ダイハツ、渋川市と連携協定 安心・安全な街づくり
・協議会開き物流法改正の対応を議論 関東運輸局など3者
・JAF茨城、グランベリー大地で会員優待サービス
・〈写真ニュース〉クラウンで〝大岡裁き〟
・〈視線〉生産年齢人口
・徳島トヨペット、3カ年計画 複数店舗で投資加速 拡張やショールーム刷新、職場環境整備も
・シティライト、岡山県で輸入車事業強化 仏2ブランド開設へ
・スバル中四国、国立公園の管理支援へクロストレックを提供
・〈ひと〉岡山運輸支局長に就任した 土井清志さん
・自販連岡山と岡山軽協、新入社員ら合同研修 11社から102人が参加
・中国運輸局 ナンバープレート交付手数料を改定
・山口ダイハツ 下関市の小・中学校に書籍146冊を寄贈
・日産サティオ高知、CAから保険を分業 専任スタッフで対応
・〈新規認証・指定工場〉四国運輸局 2025年4月
・〈伝言板〉スバル中四国 鈴木泰介社長/高知日産プリンス 臼井裕喜社長
・〈オートオークション予定〉中四国地区 2025/5/9~15
・〈オートオークション結果〉中四国地区 2025/5/1
・カローラ鹿児島、中山店を刷新 地域との接点重視 隣接エリアにカフェ出店
・熊本トヨタ、上熊本店全面建て替え ショールーム大幅拡充
・熊本トヨタ、トヨタL&F熊本と合同全社員大会
・沖縄トヨタグループ、全社員大会開く 優秀な社員・店舗を表彰
・ユナイテッドトヨタ熊本、サービススキル大会を開催
・車工会九州が総会 矢野彰一支部長が留任
・北九州市 循環型経済形成促進の補助金 28日まで受け付け
・〈新車リポート〉トヨタ「クラウン エステート」 18年ぶりに復活 大人のアクティブキャビン