・トヨタの今期見通し、売上高は過去最高も2割の営業減益へ 円高に加えてトランプ関税
・トヨタの米国事業、トランプ関税で広がる不透明感 強みのHV中心に最適解探る
・連載「採用戦線’25」自動車メーカー採用実績アンケート(2)コミュニケーション+α 広がる対面式への回帰
・連載「新人歓迎 自動車業界入門2025」(1)トランプ関税
・マツダ、アラバマ工場のカナダ向けを停止し米国市場に供給
・国交省、「国際園芸博覧会」仕様の図柄入りナンバーを7月14日から交付 事前申し込みは6月9日から
・〈霧灯〉投資の神様からの警告
・2025年4月の新車販売ランキング、ヤリスが4カ月ぶり首位 ダイハツは出荷停止の反動で大幅プラス
・日本メーカー4社の2025年4月米国新車販売、HVの好調続く トランプ関税の影響は限定的
・2025年4月の国内普通トラック販売、前年比3.1%減 7カ月ぶりの前年割れ
・T2と住友化学、高速道路で自動運転トラック実証 化学品を輸送
・〈2025年4月の新車販売台数〉
・〈2025年4月の車名別販売台数〉
・米ハーマン、非カーオーディオ強化 「スマートコクピット」など車室向け関連に注力
・〈新社長インタビュー〉三菱電機モビリティ、田中和徳氏 中国と戦えるスピードを
・〈ひと〉住友ベークライトの社長に就く 鍜治屋伸一さん
・大同特殊鋼、業績予想の開示見送り トランプ関税で予想難しく
・日立製作所の3カ年中計、成長の柱にデジタル基盤
・アイシン、トルコ工場に太陽光発電施設 欧州地域で再エネ導入率100%達成
・ニデック、牧野フライスのTOB対抗策差し止め求めた仮処分申請が却下
・2025年4月の輸入車販売、スズキが初のトップ インド生産車のジムニーなどけん引
・2025年4月の外国メーカー車販売、前年比12%増の1万5919台 4カ月連続で増加
・連載「突破 販協トップに聞く」(11)いすゞ自動車販売店協会 辻※良之会長(秋田いすゞ社長)
・トヨタモビリティ東京、店舗にスポーツジム「チョコザップ」 自動車ディーラーで初めて
・〈アンテナ〉大転職時代
・〈全面広告〉自動車年鑑2024~2025年版 好評発売中
・福島日産、カーセブン香久池店開設 地域の需要に幅広く対応 60台を収容可能
・秋田スズキが販売店総会 今年度の方針共有
・ネッツ山形、社員大会開く 優秀な社員・店舗を表彰
・ブレストモータースポーツ、岩手でオートテスト 遠方の参加者も
・トヨタL&F岩手など、宮古市と災害時EV活用協定
・甲信マツダ、ストックビジネス確立へ 2025年度営業利益 6億2千万円超に 「重点4車種」など設定
・JU埼玉、薬剤師会と災害時協定 レンタカーで医療活動支援
・神奈川トヨタ、キャンピングカーフェアに出展 乗り心地など訴求
・千葉マツダグループが全社大会 ワンチームで変革に挑戦
・住友三井オートサービス、神栖市エヌバンイー15台を納入
・JAF新潟、ドライブスタンプラリー実施中
・〈人事・組織〉関東運輸局(2025/5/1)
・ホンダカーズ愛知県央、ユーセレクト岡崎北を刷新へ
・〈ひと〉石川運輸支局長に就任した 開田慎さん
・ネクスコ中日本、4月のETCシステム障害 利用料金を無償に
・ヤマ自動車の山孝之会長、里山の維持・管理に20年
・本紙中部支社、東海交通遺児を励ます会に寄付
・日産プリンス三重、上期全社員大会開催
・椿本チエイン、美浜町でレンタサイクル利用の実証実験
・〈ひと息〉次の休息ポイント
・〈サロン〉ホンダセンター富山 青野信明社長
・〈オートオークション結果〉中部地区 2025/4/30~5/2
・京都日産、2025年度方針 「変化・成長の年」に
・京都日産、全社員大会を開催
・大阪で相次ぎ輸入車店舗外イベント開催
・〈ひと〉近畿運輸局自動車技術安全部長に就任した 佐藤健二さん
・近畿地区AA15会場の2025年4月実績、出品28%の大幅増
・兵庫日産、神戸市内の音楽イベントに協力
・ジップ大阪、年度スタート盛り上げ「スプリングフェスタ」開催
・大阪運輸支局など、944の優良整備事業場を表彰
・〈会と催し〉近畿地区 2025/5/13~19
・〈オートオークション結果〉近畿地区 2025/4/28~5/2
・〈オートオークション予定〉近畿地区 2025/5/13~19
・バス業界が一丸でカスハラ撲滅へ 悪質クレームには毅然とした対応を
・連載「架装メーカートップインタビュー 新時代に挑戦」(2)日本フルハーフ 田中俊和社長
・国際自動車、個人タクシー出発式 初の女性乗務員も
・三菱ふそう、KD生産用の輸出部品倉庫を横浜市鶴見区に移転 コスト低減などが狙い
・関無協東京支部が総会 タクシー無線運用優績者を表彰