・トランプ関税で困惑する自動車メーカー 市場動向や値上げ幅を踏まえ6月以降に方針
・連載「採用戦線’25」自動車メーカー採用実績アンケート(4)デジタルの手の内化 異業種含め激しい争奪戦
・2024年度の下請法違反による勧告、過去最多の21件 公取委まとめ
・金融庁、保険会社向け監督指針の改正案を公表 過度な便宜供与や不適切出向の防止など
・新型RAV4? トヨタが5月21日発表の新型車ティザー画像を公開
・ヤマハ発動機の2025年1~3月期決算、二輪車の販売減などで減収減益
・いすゞ、運行管理サービス「MIMAMORI」に3つの新機能を追加
・〈霧灯〉事故
・スバルの考える「デジタルカー」とは? 〝身の丈ベース〟にフォーカス 普及を重視して最適解
・〈会見概要〉三菱自、2025年3月期決算 関税対策は柔軟かつ慎重に
・連載「新人歓迎 自動車業界入門2025」(2)ホンダ・日産の経営統合
・船井総研、中小企業の価値創造テーマにシンポジウム
・三菱自、小学生向け「リモート工場見学」を刷新
・日産、北九州市での電池工場建設を中止
・マツダ、国内向けEVにテスラの充電規格NACSを採用 2027年以降の発売予定
・〈2025年4月の新車販売台数〉
・独エンバリオ、樹脂製ギアの寿命予測 新技術開発にめど オンライン提供も視野
・〈新社長インタビュー〉JRCモビリティ、中川明氏 グループでシナジー加速
・JFEホールディングスの2027年度中計 福山の高炉1基休止して生産能力500万t削減
・日本精工、ステアリング事業を再び完全子会社化 9/1付 NSK主導で協業先を検討
・神戸製鋼 子会社の特殊鋼事業を大同特殊鋼に売却へ
・デンソー、ルネサス株の大半を売却 発行済み4.1%相当の7390万株
・〈スタートアップNEXT〉新都市生活研究所、タワマン富裕層を狙いイベント 車両販売の接点増やす
・連載「ホスピタリティーが世界を変える! 次代の〝個客〟サービスとは」(12)優れた人材確保が企業の成功につながる
・あいおいニッセイ同和損保、2025年度の指数対応単価 全国平均で8.9%増
・オートバックス・パイオニア、純正カーオーディオの音質調整機器を開発 市販品の製品化で初協力
・BMWジャパン、X7に特別仕様車「ブラック・アルファ」 日本専用で限定99台
・KINTO、ニーリー・オフィスナビと業務連携 円滑なワンストップサービス提供
・〈ワイパー〉国土交通省 鶴田浩久物流・自動車局長
・道内の自動車リサイクル各社、プラ再資源化に関心 来春インセンティブ制度始動 事業者間連携を模索
・2025年4月道内新車販売 4カ月連続プラス コロナ前に迫る
・札幌・室蘭管内2025年4月登録 9ブランド前年超え
・片柳学園、就職支援などで北海道と協定
・ロジネット、2025年3月期 過去最高の営業収益 料金改定など寄与
・JU北海道、16、23日に7会場合同AA
・北海道運輸局、大型トラックのタイヤ街頭点検
・北海道など 合同企業説明会を7月19日に都内で開催
・〈新規認証・指定工場〉北海道運輸局 2025年3月・4月
・〈現場探信〉無理のない計画
・近畿2府4県の2025年4月新車販売、4カ月連続前年超え 総台数は2カ月ぶり2桁増
・〈ひと〉大阪運輸支局長に就任した 本田泰彦さん
・〈ひと〉兵庫陸運部長に就任した 原義和さん
・ホンダ兵庫、2店舗合同出張展示会開く 新年度の販売盛り上げ図る
・奈良ダイハツ、生駒店がCSR活動 広場で交通安全啓発
・JU兵庫、交通遺児育英会に収益の一部を寄付
・自動車イベントで、万博記念公園にクラシックカー57台集結
・大阪運輸支局、夢洲で夜間街頭検査実施 7台に整備命令書交付
・〈2025年4月 近畿地区の新車販売台数〉
・〈2025年 近畿地区主要団体の総会日程〉
・〈オートオークション結果〉近畿地区 2025/5/8~10
・連載「旧車リポート」(1)メルセデス・ベンツ「450SEL 6.9」 F1王者が選んだ走りの高級車
・〈読まれた記事ランキング〉2025/4/27~5/3、5/4~5/10
・〈ターゲット2030 持続可能な未来へ〉サンパワー(横浜市港北区)、外国籍人材を積極的に活用
・JAF、GWのロードサービス受付件数 前年比5.3%増の7万7901件 一般道で増加
・東日製作所、小容量トルクに特化したプリセット形トルクレンチの新製品