・ダイハツ、3年ぶり新型車「ムーヴ」発売 再スタートの第一歩 HV追加も視野
・ダイハツ、「ムーヴ」10年ぶり全面改良 スライドドア採用 135万円から
・〈ニュースの底流〉マツダの「ライトアセット戦略」 電動化黎明期の生き残りへ
・スズキ、スイフトを6月13日から生産再開 部品調達にめど 中国レアアース輸出規制が影響
・日本メーカー4社の2025年5月米国新車販売、4.4%増 3カ月連続プラス
・〈霧灯〉アクティビストとの戦い
・2025年5月の新車販売ランキング、N-BOX首位 ライズやルーミーがトップ10に復帰
・〈2025年5月の新車販売台数〉
・〈2025年5月の車名別販売台数〉
・連載「新人歓迎 自動車業界入門2025」(16)取引の適正化
・〈給油所石油製品市況週動向調査(小売価格)〉2025/4/21~6/2
・TEコネクティビティジャパン、取引先の生産品目を再編 部品輸送を効率化 脱炭素化も
・連載「テックで拓く 次世代技術の現在地」(5)不屈の水素 商用車向けに商機
・T2と大手飲料系4社、自動運転トラックの実証開始 高速道路で課題検証 2027年にも実用化
・小糸製作所、ウインカーを路面に投影するヘッドランプ カローラクロスに採用
・村田製作所、銀の水平リサイクルシステム構築 電子部品業界初 90%を再生
・ダイハツ、新型「ムーヴ」に〝スライドドア〟 拡販へ向けた必須装備 代替層を掘り起こし
・連載「整備業界の羅針盤 整備事業者アワード2025」(3)イノベーション領域 DX賞 ヤマウチ
・2025年5月の外国メーカー車販売、5.8%増の1万8198台 5カ月連続プラス メルセデス・ベンツが首位奪還
・2025年4月の中古車輸出台数、4.4%増の14万7283台 一部航路の輸送費下落が追い風
・連載「経営者が考える次の一手」(10)長年の整備経験を生かして時代に合わせた新規事業を
・〈全面広告〉自動車年鑑2024~2025年版 好評発売中
・東北SDGs特集1面
・東北SDGs特集2面
・JU東北会長に伊藤行雄副会長 総会でさらなる組織強化確認 石山英二氏は相談役に
・JU福島の協会・商組総会 橋本一男会長・理事長らを再任
・青年部担当AA開催 2千台超す出品達成
・〈ひと〉JU青森会長・理事長に就任した 安田真弥さん
・JU山形会長・理事長に佐藤吉一氏 鑓水氏の功績に敬意
・福島県自動車リサイクル協組 田村幸男代表理事ら再任
・〈宮城県展示会リポート〉2025/5/31~6/1
・自販連群馬、恒例の中古車フェア 2日間で113台を成約 業界と地域社会のために
・JU関連協総会、会長に神保文明氏 さらなる発展に尽力
・JU関連協、青年部会長には吉澤怜一氏
・JU神奈川が総会、鎌田政男会長・理事長を再任
・JU神奈川青年部会長に永田博昭氏
・栃木軽協通常総会、軽の理解促進に協力を 各議案を可決
・ウエインズトヨタ神奈川、家族・関係者40人で田植え作業
・茨城いすゞ、つくば自大に教材車両2台
・神奈川トヨタ、相模原市にJリーグ観戦チケットを寄贈
・JAF新潟、おしごと体験イベントに出展
・〈視線〉靴の重要性
・トヨタ名古屋自大、カスタマイズカーを東京オートサロンに初出展 学校や整備士 魅力発信へ
・全国工業高等学校長協会、高校生ものづくりコン東海予選 3県の7校から7人が出場 中武勇己さん(四日市工業自動車科)が連覇
・JU中部各県でトップ交代
・JU中部、会長にJU三重の奥村悦二氏
・JU岐阜、会長・理事長に相宮康弘氏
・JU静岡、会長・理事長に萩原通弘氏
・JU福井、会長・理事長に山下敬一氏
・岐阜車協、理事長に大原孝司氏
・〈総会だより〉岐阜県自動車整備協同組合 ほか
・〈2025年5月中部地区の新車販売台数〉
・〈オートオークション結果〉 中部地区 2025/5/25~31
・近畿のダイハツ販社、新型ムーヴで攻勢 代替え需要獲得へ 新規客取り込みにも力
・奈良で32年ぶり全日本ラリー開催 家族連れでにぎわう デモ走行で同乗体験も
・ホンダモビリティ近畿兵庫、JAF兵庫と勉強会 Honda JAFロードサービスを「保険」として訴求
・JU滋賀、通常総会開く 新会長・理事長に大西満副会長・副理事長
・ワイズ、コーティング部門を内製化 中古車で受注拡大
・奈良スバル、レストアに初挑戦 若手育成にも寄与
・大阪府トラック協会、理事会開催
・自販連兵庫、会員販社合同の新入社員研修会実施
・奈良自販協が大和郡山市に浄財寄付 交通安全を推進
・〈総会だより〉滋賀県中古自動車販売協会・同商工組合ほか
・〈会と催し〉近畿地区 2025/5/10~16
・〈オートオークション予定〉近畿地区 2025/6/10~16
・物流業界、広がる外国人材活用 ドライバー不足緩和へ 労働環境整備も不可欠
・野村不動産、高機能型物流施設を全国に15棟新設へ 自動化・省人化機能も提供
・車工会会員217社の2024年度車体生産実績 3年連続プラス
・三井住友海上火災、改正物流関連2法対策セミナー開催
・パルライン、災害支援団体へ配送車5台を贈呈
・東京ハイタク協が総会と理事会 川鍋一朗会長を再任
・配車アプリのエスライドが静岡進出 タクシー170台が導入 10都府県目
・建機工業会、11月19日を「建設機械の日」に 東京・渋谷で記念イベント開催
・女性タクシー経営者の会が総会 永峯由紀会長が続投
・女子プロサーファー都筑有夢路選手 日本交通と所属契約