・〈ニュースの底流〉トヨタグループ、「主権を現場へ」大きな転換点 豊田自動織機が株式非公開化へ
・マツダ、防府工場でEV生産 多様なパワトレの車両を一括で サプライチェーンも工場周辺で整備
・新車ディーラーの代車無償提供強要、自動車業界3団体が注意喚起
・「ジャパンドローン2025」幕張メッセで開幕、最新ドローンが一堂に 6日まで
・スバル、東京電力エナジーパートナーなどと電力購入で追加契約
・〈霧灯〉長嶋さんとトヨタ
・〈永田町視座 議員に聞く〉片山さつき 参議院議員(自由民主党) トランプ関税 影響を最小限に
・〈会見概要〉豊田自動織機首脳ら、トヨタグループのTOB受け入れ
・連載「新人歓迎 自動車業界入門2025」(15)日本版ライドシェア
・自民党の金融調査会、米国の関税政策で石破首相に対策を提言
・トヨタ、世界初「水素サウナ」 フィンランドのハルビアとコンセプトモデルを共同開発
・〈人事・組織〉スバル/ニデック/ミクニ ほか
・トランプ関税の先行き 神経尖らせる部品業界 米での増産・生産移転 検討企業が増加
・連載「テックで拓く 次世代技術の現在地」(4)期待のリサイクル マルチパスウェイで対応進める
・ARM、車載向け事前統合型の演算プラットフォーム AI活用し迅速開発に貢献
・ヨコオ、ビジュアルアイデンティティーを初制定 コーポレートカラーも変更
・愛知製鋼、インド鉄鋼メーカーに追加出資 生産能力3割増強へ
・アルプスアルパイン、いわき開発センターにEMCテストラボの新棟 2026年3月本格稼働
・日本製紙、ハンガリーにリチウムイオン負極材の新工場 欧州のEV向けに供給
・〈スタートアップNEXT〉VEEMO、障がい者など向けに「思いやり駐車場」 アプリで予約容易に
・連載「整備業界の羅針盤 整備事業者アワード2025」 (2)イノベーション領域 革新型M&A賞 高橋自動車
・連載「のら猫コンサルタントが見た 自動車販売店のなぜ」(660)なぜ、売れっ子芸人が格安の仕事を断らないのか
・BYDジャパン、認定中古車に電池保証サービス 10年30万kmまで性能を保証
・山梨スズキの2025年度販売 軽、登録ともに前年以上目指す 店舗研修など強化
・栃木トヨタ不動前店、随所に地域の要素 百人一首、ジャズに着想
・JAF新潟が運営委員会開催 会員が29万人に
・自販連新潟などが代表者会議開催 OSS利用率向上
・神軽協が総会、会長・副会長は重任 新理事に関東マツダ常務執行役員の前田勇人氏、神奈川スバル社長の中村亜人氏
・ユーグループ、「ミサキドーナツ」のポップアップストア出店
・〈オートオークション結果〉首都圏 2025/5/26~31
・〈視線〉備蓄米
・岡山軽協、来年度に独自イベント 二輪販社とも連携 春から夏頃の開催を予定
・香川ダイハツモータース、PDI業務を強化 年間処理能力倍増へ
・〈ひと〉中国運輸局自動車技術安全部部長に就任した 坂井孝司さん
・CFN、「夏の陣」目標37億円に 連続達成で44連覇を
・環境の変化に対応を CFNが30周年記念総会を開催
・島根トヨペット、牛乳普及協会と協定 健康増進へイベントも
・高知ダイハツ、小学生バドミントン大会に協賛
・〈総会だより〉岡山県軽自動車協会 ほか
・〈新規認証・指定工場〉四国運輸局 2025年5月
・〈伝言板〉鳥取運輸支局 児島健二支局長/香川運輸支局 黒川博之支局長
・〈オートオークション予定〉中四国地区 2025/6/6~12
・〈オートオークション結果〉中四国地区 2025/5/28~6/3
・熊本トヨペット、2026年1月に合志店開設へ 半導体など製造業活況の地に 新・中を併売
・カローラ博多が全社員大会 「現場が主役」掲げ
・JAF福岡支部長に佐竹伸一氏/JAF鹿児島支部長に上原健太郎氏
・ホンダモビリティ九州、全社員ミーティング開催 優秀スタッフを表彰
・JU長崎が総会、会長・理事長に富川栄治氏
・ヤナセ九州営業本部が創業110周年の記念フェア 1200人超が来場
・大分トヨペット、子ども向けイベント開く
・JAF宮崎が感謝の会 優秀な企業・スタッフを表彰
・自販連熊本がサポカー体験会
・熊本トヨタ、震災復興応援ラリーに協力
・エートス協同組合、福岡県那珂川市と災害時協定
・福岡トヨペット、ファミリーイベントに出展
・JU九州が総会、新園康男会長が留任
・鹿児島トヨペット、県へ花苗を寄贈
・〈オートオークション結果〉九州地区 2025/5/26~6/3
・〈新車リポート〉BMW「2シリーズ グランクーペ」 国内初ハンズオフ機能を標準装備