・トヨタ、ホンダ、日産 1~6月の世界電動車販売、好調HVが牽引
・ロバート・ボッシュ シュテファン・ハルトゥング会長に聞く
・ジャパンモビリティショー、過去最多の出展 来月29日開幕
・豊田自動織機、2輪型搬送用ロボ開発
・日本3社、8月の中国販売2.8%増
・〈霧灯〉圧倒されるような論戦を
・政府、「空飛ぶクルマ」実用化へ年度内にも新たな工程表 30年代後半に日常的な移動手段に
・連載「白書を読む 自動車ビジネスのヒント」(9)高齢社会白書 働けるうちは働きたい 移動手段の確保へ費用抑えMaaSの普及を
・トヨタ、認証不正防止策全項目「実施中」に 国交省に報告
・独ボッシュ バイ・ワイヤ×車両制御技術 車の価値を底上げ
・矢野予測 車載ソフトウエア国内市場 30年に1兆円超 SDVソリューション急拡大 水平分業へのシフト進む
・三井化と出光、住友化の3社 汎用プラ事業統合
・プロテリアル、自動車鋳物とセラミックフィルター事業を米投資会社に譲渡
・山田製作所、超大型ダイカストマシンを導入へ
・T2など、今月から自動運転トラック幹線輸送の実証
・コマツとアプライド、次世代車の開発で提携
・JMSに6ブランド出展 インポーター勢強い関心 出展企業の増加は今年の成否に関わる 韓国・起亜が初出展BMWミニ10年ぶり 前回は100万人を超す来
・8月中古車登録・届け出 3カ月ぶりマイナス 買い取りが減少
・8月中古輸入車は2カ月連続減
・主要AAの8月実績 2事業者が前年割る 新車販売が足踏み
・連載「のら猫コンサルタントが見た自動車販売店のなぜ」 (674)なぜ、その小さなBARはお客を引きつけるのか
・香川日産、本社・高松店を全面刷新 NRC採用の次世代旗艦店に
・中古車販売のハートアップワールド、ヒョンデ車など出張EV試乗会に注力 近県での開催も視野
・ヤナセ中四国営業本部、メルセデス・ベンツの新CI導入 28年までに全支店に
・重点目標など共有 岡山自販交対協が推進協議会
・2025年8月の中国地区輸入車登録、中国5県すべて減
・四国地区2025年8月新車 2ヵ月連続の減少
・きずな神戸、広島県に初の新オフィス
・JAF鳥取、モータースポーツ祭りに3千人超
・JAF広島、強化月間に合わせマイカー点検教室
・〈新規認証・指定・廃止工場〉中国運輸局/四国運輸局 2025年8月
・〈伝言板〉山陽村上モーター 村上貴久社長 ほか
・〈オートオークション予定〉中国四国地区 2025/9/12~18
・〈オートオークション結果〉中国四国地区 2025/9/3~9
・志村モータースがBYDオート立川がオープン 都内7店舗目の正規ディーラー 8月開業の商業施設内に
・〈BYDオート立川オープン〉BYDオートジャパン東福寺厚樹社長 潜在的なEV需要ある
・千葉日産などが日産アプリーテ千葉で新型「ルークス」先行展示会
・ポルシェ高輪に140組・140匹集まり全国初の愛犬家イベント バチェラー〝しんめぐ〟夫婦が登場
・東自販・自販連東京の代表者会議 ホスピタリティ検定を検討
・埼玉トヨペット 埼玉県へ苗木600本基金に100万円寄贈
・〈オートオークション結果〉首都圏 2025/9/1~6
・〈視線〉オープンキャンパス
・a JU関連協特集
・宮崎トヨタ、拠点網を再編 営業体制を強化 〝地域密着〟の店づくり
・福岡県、糸島の半導体2拠点を統合 後工程の研究開発支援
・九州・沖縄8月新車 登録・軽ともに2カ月連続減
・JU熊本 設立53周年の記念AA 9月17日に
・JU熊本、カーシェア協会に軽自動車5台寄贈
・損保ジャパン熊本、保険キャンプ開く 販社15社が参加
・ゼンリン、川棚町と観光DX推進で連携
・鹿児島三菱など「スターキャンプ」 家族連れでにぎわう
・JAF福岡、フォトコンテスト共催
・ネッツ福岡、新店舗で月一独自イベント
・AIRオートクラブ九州、保険塾ベーシックコースを開催
・三井住友海上火災保険、ネクスト城南を「特級」に認定
・〈オートオークション結果〉九州地区 2025/9/1~9
・高校生ものづくりコンテスト自動車整備部門 九州大会特集1面
・高校生ものづくりコンテスト自動車整備部門 九州大会特集2面
・高校生ものづくりコンテスト自動車整備部門 九州大会特集3面
・連載「インテージ 生活者インサイト 自動車販売のオンライン化を考える」(4)販売店に求められていることは? より具体的な情報は販売店員との対話で得る