・連載「ビヨンドチャイナ 第3部 電動化」(上)紅いエンジン EVベースのPHV 驚きの技術進化
・小島プレス、スパッタリング製法の適用を拡大 インパネ周辺以外の樹脂にも
・ダイハツの新型ムーヴ 発売1カ月の受注が3万台 月販目標の5倍に
・トヨタ、コニカミノルタと「ルナクルーザー」共同開発 宇宙用ダスト除去装置を開発
・〈霧灯〉運転寿命延伸シート
・2025年1~6月の企業倒産、中古車販売業が増加 仕入れコスト増大で 帝国データと東商リサーチ調べ
・〈ひと〉日本二輪車普及安全協会の専務理事に就任した 髙橋亮さん
・連載「新人歓迎 自動車業界入門2025」(34)中古車輸出
・日産、ユーロ円建て社債を2000億円に増額
・〈人事・組織〉イエローハット
・ソライズ、生成AI活用し製造現場の課題解決へ 非自動車事業も視野に
・連載「テックで拓く 次世代技術の現在地 インタビュー編」(1)ボッシュ クリスチャン・メッカー社長
・日本航空電子、米・中・印で電動車向けハーネス、コネクターの販路開拓 現地生産も拡充
・ブリヂストン、タイのカーボンブラック事業売却 東海カーボンに 事業再編の一環
・日本精工子会社が世界最小のけん玉 玩具販社と開発 ベアリングでひものねじれ防止
・住友ベークライト、高摺動・高耐熱フェノール樹脂成形材料拡充 車載電動ポンプなど向け
・福助、シートカバー縫製の熊本工場を豊田通商に売却
・進む充電器の高出力化、充電各社が2025年内に240kW・350kWへ機器更新 コスト上昇の課題も
・メルセデス・ベンツ、ユーザー向けに従量課金の充電サービス 大都市圏中心に拡大
・連載「ホスピタリティーが世界を変える! 次代の〝個客〟サービスとは」(16)従業員は道具ではなく、ともに成長する仲間
・USS、2025年1~6月のAA出品台数が15.8%増の178万3265台 平均成約単価は2.2%増
・ネクステージ、2025年11月期業績見通しを上方修正 売上高は350億円増の6150億円
・〈ワイパー〉NGP日本自動車リサイクル事業協同組合 小林信夫理事長
・JU札幌、初の「ロータス札幌提携AA」を開催 8割超す成約率記録
・〈ひと〉北海道自動車車体整備協同組合連合会の会長に就任した 広川太一さん
・JU北海道、7支部で同時小売りフェアを開催 各地で活発な商談
・2025年1~6月の道内新車販売 2年ぶりにプラス 認証不正から回復で
・2025年6月の道内新車販売 6カ月連続の前年超え
・札幌のトヨタ販社4社が「オールトヨタ・モビフェス」を開催
・HC帯広、サマーフェアで新中33台を成約
・ネッツ道都、犬猫譲渡会や電動車展示で地域と交流
・石上車輌、培った技術など競う販売コンテストを開催
・〈現場探信〉模索続く「新たな形」
・近畿2025年1~6月期新車販売台数、2年ぶり前年上回る 乗用車系 日産、ホンダ除き増
・日産プリンス兵庫、全社員総会を兼ねて沖縄旅行 一致団結、反転攻勢へ士気を高める
・京レン協、ブリヂストンタイヤアドバイザー講習会を開催
・〈総会だより〉近畿交通共済協同組合 ほか
・〈オートオークション結果〉近畿地区 2025/6/30~7/5
・〈車笛〉シリーズ「昭和から100年」 南海の楽園と自動車(戦中編) 日米開戦で、楽園は崩壊を始める
・〈読まれた記事ランキング〉2025/6/29~7/5
・〈ターゲット2030 持続可能な未来へ〉埼玉トヨペットHD、チョイソコで交通空白地帯を解消 2自治体と連携
・SSトレーディング、中古車と部品の混載輸出で好調 2025年3月期決算は売上高3倍超に 3期連続で経常黒字