・トヨタ、カローラシリーズのガソリン車を廃止 燃費基準を踏まえ 法人向けにHV廉価グレードも
・経産省、供給網のセキュリティー対策評価制度構築へ 中間まとめ公表 2026年度中にも開始
・連載「イノベーションの実像2025」(6)自動運転、理想と現実 究極のレベル2か「その先」か
・スバル、4/16開幕のNYショーで新型EV「トレイルシーカー」を初公開
・〈語録〉愛知製鋼 後藤尚英社長
・〈霧灯〉羽ばたけクルマ文化
・〈キーパーソンに聞く〉ティアフォー、三好航COO 自動運転サービス 「面」で実装を
・〈人事・組織〉日立製作所/TPR/パイオラックス
・豊田合成、「ワイヤレス給電」住宅用を試作 車載向けにも応用 ワイヤーハーネス削減に
・連載「鴻海がやってくる」(中)敵か味方か 商機も課題も山積
・矢崎総業、車載電池のリユース事業に参入 独自の蓄電システム開発 劣化異なる電池に対応
・ニコン、ロボットビジョンシステム 自動車向けで受注
・インフィニオン、マーベルの車載イーサネット事業を買収
・マグナとエヌビディア、次世代自動車技術で提携
・森六、2025年3月期 最終赤字が46億円から83億円に拡大
・トヨタユーゼック、2025年4~9月出品台数がプラス転換の見通し 新車供給の順調な回復で
・TAA横浜、5/10から外装の画像点数を6枚に 両側面が見られる画像を追加
・トヨタファイナンス、経理業務支援サービスをパッケージ化 販売店の効率化後押し
・スカニア・ジャパン、トラックレンタル事業を開始 2026年には認定中古車制度も
・三菱商事エネルギー、給油所でEVの展示や試乗の実証事業 BYDジャパンと業務提携
・HKSの2024年9月~2025年2月期決算、純利益が前年比7.6%増の1億円
・〈ワイパー〉オリエントコーポレーション 梅宮真社長
・山寺自動車工業、マツダオートザム韮崎を新世代店舗に衣替え
・ウエインズトヨタ神奈川と横浜ビー・コルセアーズ 区民ホールの大型LEDビジョンの命名権取得
・〈未来への期待胸に 入社式〉ホンダ東京西
・〈未来への期待胸に 入社式〉ダイワグループ
・〈春の交通安全運動〉自販連東京、東京軽協、JAF東京
・〈春の交通安全運動〉神奈川県自動車ディーラー交通安全対策推進協議会
・〈春の交通安全運動〉栃木県バス協、タクシー協
・〈春の交通安全運動〉栃木自販、自販連栃木
・〈春の交通安全運動〉長野自販
・ダイハツ千葉、国際武道大女子サッカー部を支援
・栃整振・同商組、東日本盲導犬協会に浄財寄付
・DeNAと三井住友海上、自転車用ヘルメット着用率向上目指す
・山梨県自動車販売店協会、サービス関連のアンケート結果報告
・山梨県自動車販売店協会、飲酒運転の撲滅へ総務・交通安全部会開催
・〈視線〉トランプ政権の動向
・ネクステージ、BMW車販売に参入 名鉄アオトの事業承継 顧客層拡大に役立て
・愛知部品商のパーツマイスター制度、受験者数の伸び堅調 難易度設定など課題
・キーパー技研、豊田土橋店を開設 カフェのような雰囲気演出 敷地内に研修センターも
・出光興産など 次世代バイオ燃料使用旅客バス 公道での実証開始
・不登校でも卒業式を ネッツ富山本店で社会貢献
・岐阜自動車整備人材確保・育成連絡会、イベントへの誘致が課題
・愛知ダイハツ、ららぽーと愛知東郷で出張商談会
・〈自動車保有車両数(中部運輸局 2024年11月)〉
・〈ひと息〉電話になると声が
・〈世界の動き〉プレス発表の裏側ストーリー 欧州サプライヤーの2024年決算 大村良三
・〈中古車のツボ〉2024年度登録・届け出台数は微増ながら〝タマ不足〟解消の兆し
・2025年2月の中古車輸出台数 3カ月ぶりプラス 輸送費下落追い風
・オークネット入社式 12人の新人迎える
・JABA総会 埼玉県のバイクフォーラムに主催団体として参加