・日産、国内工場の再編 一定のめど 今後の焦点は雇用・土地活用・サプライヤー対応
・〈岐路に立つ自動車税制〉自工会の税制部会長、代替財源議論「業界が与する必要なし」
・「人とくるまのテクノロジー展2025名古屋」開幕 過去最多475社が最新技術や製品を披露
・公取委、下請法違反でいづみ工業に勧告 下請けが金型を無償で保管
・〈霧灯〉大きな決断
・トヨタ、高性能スポーツ車の下取り GRガレージを活用 適正な中古車市場の形成へ
・〈会見概要〉日産、追浜工場の生産終了 従業員の生活を全力でサポート
・連載「新人歓迎 自動車業界入門2025」(37)自動車用品
・三菱ふそう、日本・UAE・ポルトガルで中途採用活動を開始
・フォーミュラE、日産のオリバー・ローランド選手が初の年間王者に
・トヨタ、アルファード・クラウン・RAV4など21車種をリコール コンビネーションメーター不具合で
・神奈川県周辺の日産系サプライヤー、追浜生産終了で先行き懸念 九州移管で中国・韓国勢との競争激化も
・連載「テックで拓く 次世代技術の現在地 インタビュー編」(5)住友電気工業 平井宏樹執行役員
・ソフトバンク、AIエージェントを社内に本格導入
・日本ゼオン、冬用タイヤ向け親水ポリマーを開発
・横浜ゴム、三重県亀山市と生物保全の連携協定を締結
・ダイキョーニシカワ、本社や工場にCO2排出ゼロ電力を導入
・スミノエの2025年5月期決算、生産効率の悪化や物流費増で増収減益
・日産の国内工場再編 販社は商品構成の脆弱化や供給遅延を不安視 待たれる新型車投入
・連載「中国勢を攻略せよ ベトナムアフター市場戦線」(中)火種となるEV
・連載「のら猫コンサルタントが見た 自動車販売店のなぜ」(666)なぜ、人はSNS広告に興味をそそられるのか
・甲信越のダイハツ販社、技術コンを開催 新潟ダイハツモータースがブロック1位に
・甲信マツダ、特設展示商談会開催 成約即決が大幅増
・新潟車体協が総会、コンプライアンス重視へ
・JAF千葉が街頭活動 横断歩道での一時停止呼び掛け
・査定協山梨、有識者委員会を開催 羽中田氏など3氏が委員に
・日産神奈川販売、共催の学童軟式野球大会が開幕
・〈人事・組織〉CNホールディングスグループ/NEZASホールディングス
・〈オートオークション結果〉首都圏 2025/7/7~12
・〈視線〉挑戦する意義
・ホンダカーズ島根が誕生、7月1日付でクリオ島根とカーズ出雲が合併 7拠点体制で1700台販売へ
・中国・四国地区の自動車車体整備事業者 損保との価格交渉に向け研修会
・日産「ウィナーズコンベンション2025」、中国・四国地区の2社に社長賞
・HAA広島、7月18日開催を最後に閉鎖
・スバル中四国、岡山県ライフセービング協会にクロストレックを貸与 水辺の事故ゼロ目指して
・〈ひと〉福山三菱社長に就任した 秋山尚輝さん
・2025年1~6月中国地区輸入車登録、4期ぶり前年超え
・「SAFE TOWN DRIVE KAGAWA」キックオフミーティングを実施 香川県の交通事故死者数減へ
・USS岡山の2025年4~6月期、出品台数が25%増
・ネッツ愛媛、あいおいニッセイ同和のHGAに認定
・TAA四国、オープン16周年AAで成約率9割を記録
・JAF島根が運営委員会 安全と安心の支えとなるサービス展開
・JAF香川、交通安全訴えるキャンペーンに参加
・広島運輸支局、不正改造車撲滅へ深夜の街頭検査
・〈伝言板〉トヨタカローラ香川 向井良太郎社長/岡山県軽自動車協会 吉村良太郎会長
・〈オートオークション予定〉中四国地区 2025/7/18~24
・〈オートオークション結果〉中四国地区 2025/7/9~15
・九州・沖縄のダイハツ9販社、技術コン開く 鹿児島ダイハツと福岡ダイハツが全国大会へ
・西日本オートリサイクル社長に小山勝生氏
・福岡販協の親善野球大会 九州日野が3年ぶり優勝
・JAF九州、ロードサービス競技会を開催
・JAF熊本がメディア向け防災体験会
・あいおいニッセイ同和損保、大分県などと安全運転イベント
・福岡ダイハツが新型ムーヴ出張展示会
・JU鹿児島が青年部担当記念AA 出品台数目標超え
・〈オートオークション結果〉九州地区 2025/7/7~15
・インドと言えばスズキ、美味いに決まってる! スズキが食堂で好評のカレーを商品化 ベジタリアン向けに試行錯誤
・スズキだけじゃない! 自動車メーカー発カレー ニュルカレーからカレーうどんの素まで