・国内の自動車用金型、設計基盤の共通化へ 指示方法などをガイドラインに 開発効率化と品質向上
・トヨタ車体、2025年度の生産計画 過去最高の80万台 人気車種の長納期解消へ
・連載「イノベーションの実像2025」(8)DMS 安全性に加えて新たな価値も
・「インターモールド/金型展」ビッグサイトで開催 4月18日まで
・〈霧灯〉昭和の潔さ
・政府、経済安全保障の行動計画を改訂 ペロブスカイト太陽電池など5分野で国際標準化を主導
・〈リコール〉スズキ/テスラジャパン/アストンマーティン
・〈人事・組織〉スズキ/三菱自動車/ヤマハ発動機 ほか
・〈鴻海がやってくる〉識者に聞く 早大ビジネススクール 長内厚教授 すり合わせに一石投じるか
・住友ゴム、白河工場に水素製造装置を導入 タイヤ生産の熱源に CO2年間1000トン削減
・エヌビディア、GMと次世代車両製造で協業 AIやシミュレーションで最適化
・村田製作所が米にベンチャーキャピタル 6Gなどの新興企業に5年で5千ドル投資
・国交省、訪問特定整備のパブコメ公表 安全確保や環境保全の懸念多く 誤解含む意見も
・連載「突破 販協トップに聞く」(5)全国スバル自動車販売協会 上野修会長(大阪スバル社長)
・連載「のら猫コンサルタントが見た 自動車販売店のなぜ」(653)なぜ、キャプテンは凡打でも一生懸命走るのか
・慶洋エンジニアリング、業務車両向けドライブレコーダーの新製品を発売
・〈埼玉県のディーラーで入社式〉期待の新人に社長らが激励
・群馬トヨタ、恒例のカスタマイズ相談会 イベント施設で開く
・アットヨコハマ、マイクロモビリティ2車種6台で実証実験 八景島シーパラダイスで
・〈整備士学校が入学式〉群馬自動車大学校
・〈整備士学校が入学式〉日本自動車大学校袖ケ浦校
・〈整備士学校が入学式〉中央自動車大学校
・〈整備士学校が入学式〉神奈川総合大学校
・〈整備士学校が入学式〉横浜テクノオート専門学校
・〈整備士学校が入学式〉太田アカデミー
・山梨自販中古車部会、10月に16社349台で合同フェアを開催
・JU長野、JU関連協リレーAAに出品565台
・JAF神奈川とJAF千葉、共催で鉄道×クルマの大博覧会
・神奈川県自動車整備政治連盟が総会
・関東運輸局、和幸モトーレンの指定取り消し
・〈視線〉来店予約
・〈オートオークション結果〉首都圏 2025/4/7~14
・四国地区2024年度新車 3年連続のプラスに 下期に持ち直し回復
・岡山トヨタとみんなの集落研 地域課題で包括連携協定 人口減少社会に対応
・SMASと奥出雲町など リユースEV運用実証
・〈オートオークション結果〉中四国地区 2025/4/9~15
・〈オートオークション予定〉中四国地区 2025/4/18~24
・〈伝言板〉岡山トヨタ 梶谷俊介社長/香川マツダ 星合貴彦社長
・九州・沖縄地区の2024年度新車販売、3年連続前年超え
・ネッツ福岡、筑後に新車拠点オープン タワーショーケースを設置、 GRガレージも併設
・ホンダモビリティ九州、中古車商品化センター新設
・福岡トヨペット、全社員大会開く 優秀な社員・店舗を表彰
・KCAA福岡、創立36周年大記念AA開催 成約率が6割超
・D1ケミカル、オイルメンテナンス専門店を開設 フルード交換で年間200台超え目指す
・TAA南九州、オープン19周年記念AA開催 出品台数が歴代5位
・佐賀オールトヨタ5社、こども園に交通安全の絵本寄贈
・熊本市、自動運転バス運行の実証を4月以降も継続
・九州運輸局、3事業者に行政処分
・〈オートオークション結果〉九州地区 2025/4/7~15
・〈新規認証・指定工場〉九州運輸局 2025年3月
・「オートモビルカウンシル2025」かつて抱いた〝夢〟ここに 自動車メーカーも出展